育児ライフを応援するホームページです♥ ♥
NNE na NNA
リンクしている商品が売り切れなどの場合に検索するのにお使いください。
 
トップページ

汽車・車遊び

男の子はみんな大好きな車や汽車。
レールをつなげたり、町を作ったり・・・想像力を培えます。
プラスティックにはない木のぬくもりのあるおもちゃはパパ&ママもとりこになりますよ。
子供といっしょに、積み木感覚でいっしょに遊んでみませんか?

まず何を揃えていこうかなあと考えますよね。
木のおもちゃの汽車、レールといえばまず代表的なところでBRIO(ブリオ)です。
トーマスのラーニングカーブもビデオやテレビなどでおなじみなので子供たちも大好きです。
と、どれでもいいような、どれにしてらいいか・・・と迷ってしまいます。
でも、調べてみるとわりとレールなどに互換性があるらしく、 まざっても大丈夫らしいんです。
(でも責任はもてないので、買うときには確認してください。)
なので、まずセットでひとつ買ってみて、 様子を見ながら増やしていくっていうのがいいのではないでしょうか。 2歳ぐらいの子供の場合は、極単純なレール、3〜4歳だと高低のある立体的なものを選ぶといいんじゃないかなと思います。
興味深いのはPLANTOYS社(プラントイ社)ロードシステムがBRIOやラーニングカーブなどと 組み合わせられるっていうことです。レールだけでなく道路を組み合わせるとどんどん世界が広がりますね。 積み木や情景部品など増やせばすごく素敵な町ができていきますよ。

木製レールの代名詞・・・ブリオ社の木製レールシリーズ!
1958年汽車レールセットを発売した元祖BRIO社! 堅いブナ材で作られた耐久性と、豊富なパーツ。 世界中の子供たちの創造力を膨らませ、 長年愛され続けられている素晴らしいおもちゃです。

PLANTOYS(プラントイ社)はゴムを採取したあとの、 いままでは処分されていたラバーウッドと呼ばれる木材をリサイクルして世界ではじめて 木製玩具をつくることに成功したタイのメーカー。 ヨーロッパやアメリカの安全基準に合格しており、 使用している商品はすべて再生可能な天然加工で防腐剤などは一切使われておりません。

PLAN CITY(プランシティ)
街で見かけるあの建物やあのお店。こどもたちの大好きなお店屋さんごっこ。 自分だけの街を造ることができるプランシティシリーズです。 遊びながらいろいろな職業を知ったり、 それがどのように関わっているかを学ぶことができます。 インテリアとしてもかわいいし、女の子も楽しめます。

人気No.2
消防署

PLANTOYのロードシステム
プラントイ社のロードシステムには、 ラーニングカーブBRIOと連結が可能です。 お家のミニカーなど手持ちのおもちゃも組み合わせるとさらに遊びの幅が広がります。
ラーニングカーブのコンダクター付きベーシックセットとロードシステムデラックスとを連結した様子

ミッキィの汽車シリーズは、レールの端についたジョイントに特長があります。
他社製品のジョイント部分の多くが レールと一体になっているため交換できませんが、 ミッキィのジョイントは着脱可能で丈夫なプラスチック製です。 レール同士をつなげる時も扱いやすく、 ジョイントの位置を反対側に移すことで組み合わせの可能性を広げることも出来ます。 もちろんジョイントの補充も可能です。

ブリオ社・ラーニングカーブ社のレールや車両とも互換性があり、 きかんしゃトーマスのシリーズなども走らせることもできます。 でもミッキィ社の車両高さはブリオやトーマスと比べると低いため、 ミッキィ社のトンネルや橋が低く、 他社の車両は通りません。(積み木などで工夫すれば通過するそうです。)

1980円(ベーシック)〜13800円(デラックス)と他とは比べ物にならないくらいのお安さです。 列車やレールなども単品で増やすこともできます。 ただ、実物を見ていないので実際手にとって他のブランドのものと比べると、 価格の差はあるのかもしれません。(たとえば色のつけ方など)

BRIO(ブリオ)、 micki(ミッキィ)、 ラーニングカーブ、 ボーネルンドエキスプレスの木製レールとも互換性があります。

ボーネルンドが独自に企画開発したボーネシリーズのひとつです。 マイホームタウンは、建物が同じ大きさの積み木でできていて、積み木遊びも楽しめます。 マイカントリーハウスの自慢は、3連結の汽車です。 荷台や車輪などの細部にまでこだわっています。
MICKI社やBRIO社のセットと互換性があります。

ドイツの代表的な木製玩具メーカーHEROS(ハーマンロスバーグ)社。 ドイツバイエルン地方の自社の森で栽培され選びぬかれた ブナやカエデを使用しているので、 ドイツの木製品ならではの木目の詰まった硬質感のある丈夫な質感が特徴です。

可愛らしいブナ材のミニ積み木のシリーズは染め付けの技法で透明感のある色付けがなされています。 現在では多くのメーカーが、同じ製法でミニチュア動物を生産していますが、仕上げの美しさはオリジナルのデュシマにはかなわにそうです。

NNE na NNAのトップページ