オムツ
どんなオムツを選べばいい?
オムツは布?
それとも紙?
どうするか迷ってしまいますね。
布オムツと紙オムツにはそれぞれ長所・短所があるので
夜間や外出時は紙オムツを使うなど使い分けているママが多いようです。
私の場合、1〜2ヶ月ぐらいまでは夜寝る時と外出以外は布オムツ(普通のもの)を使いました。
新生児のうちはウンチの回数がやたら多いんです。 紙オムツだとその都度替えて捨てるのがもったいなかったんです。
でもだんだんとウンチの回数が減ってきて、ウンチの量が増えてきます。
紙オムツの場合、おしっこだけの時は必ずしも1回1回替える必要がないので
紙オムツを使う回数も月齢とともに減ってきます。
また、布オムツの場合月齢が進むとウンチがもれやすくなるし、
オムツカバーもサイズが小さくなるので、
新しくオムツカバーを買わずに、
その辺で完全に紙オムツに替えてしまいました。
どうしようか迷っているなら
まずはチェックしてみて!!
■毎日忙しい。
■あかちゃんと一緒にお出かけすることが多い。
■お洗濯が好きではない。
|
■お洗濯だ〜い好き、 毎日してもまったく苦にならない。
■使い捨てのオムツを買うのはもったいない。
|
成形おむつと ふつうの布オムツ(輪に縫ったもの)があります。
成形オムツはコンパクトでお洗濯がふつうの布オムツに比べて簡単です。
オムツカバーにセットする時たたむ必要もないので手間がかかりません。
でも普通の布オムツに比べてお値段が少々高めのようです。
布オムツセット
はじめて買うなら、セットでどうぞ。
オムツセット50cm

おむつカバー50cm×4枚
小判おむつ 30枚
さらさらネット 20枚
沐浴ふとんプレゼント
|
オムツセット60cm

おむつカバー60cm×2枚
ダルマ型おむつ 10枚
さらさらネット 10枚
湯上がりタオルプレゼント
|
おむつセット

おむつカバー×4枚 (サイズ50・60選択可)
成形おむつ小判型×30枚
サラサラネット×20枚
沐浴フトンプレゼント
|
おむつセット

おむつカバー60cm×2枚
成形おむつダルマ型×10枚
サラサラネット×10枚
湯上りタオルプレゼント
|
|
赤ちゃん工房の布オムツ40000円セット(50・60サイズ)
エステルカバー(50) 4枚
エステルカバー(60) 2枚
小判型おむつ 15枚
小判型おむつ(超速乾) 15枚
だるま型おむつ(超速乾) 5枚
サラサラネット 30枚
湯上りタオル(90cnx90cm) 1枚
沐浴ふとん(2ッ折) 1セット
|
紙オムツにはパッド式紙オムツ(オムツカバーを使うタイプ)とオムツカバーを使わないタイプがあります。
パット式は普通の紙オムツに比べて安いようです。
でもオムツカバーを買わないとダメなので布オムツと併用するのならいいかもしれないですね。
パッド式紙オムツは
レモール
で販売中です。
紙オムツお買い得情報

ケース販売で送料無料です。
|
トイザらスオリジナルのおしりふき。赤ちゃんにやさしい厚手でふっくらやわらかな肌ざわりです。
999円(税込み)
|
オムツ替えタイムお役立ちアイテム
|
上からたあたためるセラミックヒーターのおしりふきウォーマー。
寒い冬でも心地よい温かさのおしりふきを、いつも赤ちゃんのために用意してあげて。
|
|
紙おむつも一緒に温めることができる、オムツ&おしりふき専用保温器。
電源は付属のACアダプター使用タイプ。電気代は1日約5円と経済的。
|
|
三層フタ構造でイヤなにおいをシャットアウト!!
おむつの時期が終わったらごみ箱・生ごみ箱などに。
|
|