
防ダニ寝具として日本初の特許を取得。
ダニが一匹もいない、防ダニふとんです。
医療の現場でも、ダニアレルギーの方の補助療法の一つに用いられ、大学病院などでもアレルギー専門病室のふとんとして愛用されています。
[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
アレルギーについて自分の子にアレルギーがあるっていわれると少なからず ショックですね。 うちの子2人ともアレルギーがあるんです。 でも、対処の仕方やよい先生に診てもらうとこわがる必要ないんですね。 参考になるかどうかわかりませんが、 経験談を書きます。 うちの栗リンも粒郎も生後一ヶ月になる頃から湿疹がひどく、 治るどころかひどくなっていく一方でした。 栗リンの場合、生後4ヶ月の頃に病院で、アレルギーがありそうだということで、 血液検査してもらいましたが、なにもでず、 でも卵と牛乳は避けたほうがいいということで、 授乳中だったわたしも食べるのを避けました。 確かに、卵をやめると肌がきれいになっていきました。 1歳になってもう一度、血液検査をしました。 今度は予想どうり卵白、卵黄ともにでました。 そして、ダニ、ホコリ、そして猫も・・・ 実は、うちの家には猫を4匹も飼っていたんです。 わたしの一番恐れていること・・・ それは猫を保健所にやらなければならなくなること・・・ 主人は猫が大嫌いで、喘息になったら必ず処分するとおこるし、 実家の親に聞いても、冷たくあしらわれるし、 どうしようと本当に頭を抱えました。 でも処分せず、子どものいる部屋には入れないようにして生活圏を分け、 なんとかいっしょに暮らしました。 今現在2匹です。2匹は生涯を全うし、大往生しました。 粒郎の場合、生後4ヶ月で喘息になってしまいました。 風邪をこじらせたのと、血液検査で卵と大豆アレルギーと判明しました。 それからわたしも卵と大豆製品はやめました。 でも、簡単に大豆をやめるといいますが、 かなり大変で、大豆ってほとんどの加工製品にはいってるし、 味噌、醤油はダメだし、大豆のダメな子は豆類とゴマもダメらしく、 かなりきつかった。 授乳をやめるって方法もあったんだけど、 わたしは意地でもやめたくなかったので、がんばりました。 1歳前の検査では、一応大豆は消えてました。 1歳4ヶ月の検査では卵も数字的によくなってきてるので、 先生にそろそろ卵の少し入っているお菓子みたいなのから食べましょうと言われ、 そろそろと始めています。 栗リンのアレルギーが判明してから、 布団は買い替え、じゅうたんは捨て、できるだけぬいぐるみやクッションは置かないようにしました。 フローリングがいいそうです。 掃除もこまめにし始め、空気清浄機は絶えずつけっぱなしにしました。 担当の先生には「これで喘息によくなってないね。」と不思議がられました。 先生によると、保育園に行かせてなかったのがいいらしい。 どうしても風邪などをひくと刺激で喘息を併発するらしいです。 今まであまり熱を出したことがない栗リンですが、 やっぱり、季節の変わり目や、気圧の関係などで咳が止まらなくなります。 でもまだ喘息になってなかったんです。 ところが、 今年のゴールデンウィーク頃から、1日に数回咳をするし、治らないし、なんだろうとおもって 診てもらったら、かすかに深呼吸をした時喘息の音がしているといわれてしまいました。 でもかる~いみたい。 今までも、こんなかんじででてたのかな~ というわけで、大事にはいたってません。 でも用心はしないとダメなので、咳がちょっと止まらない時は病院に連れていきます。
アレルギーのあるお子様のためにお布団に気を使ってみませんか。
その他のノンアレルギー布団・一覧
こちらでご紹介するノンアレルギー寝具には、 □ ヨーク&ラーセン社製『Danfill(ダンフィル)』製品(化学薬品不使用・デンマークぜん息&アレルギー協会推奨品) □ クォロフィルをはじめとする中空繊維わたを使用した寝具 □ 家庭で洗える清潔寝具 □ オーガニック寝具 などたくさんの種類があります。症状や予算などに合わせてお選び下さい。 現在ダニアレルゲンによる深刻な症状のある方には 「ダニゼロック®」 ![]() 掛け布団 ダンフィル・ノンアレルギー掛ふとん ![]() ダンフィル・ノンアレルギー2枚合わせ掛ふとん ![]() ノンアレルギー・ビンテージ掛ふとん ![]() 新・ノンアレルギー肌掛ふとん ![]() 新・ノンアレルギー掛ふとん ![]() 敷布団 ノンアレルギー・ビンテージ敷ふとん ![]() ふかふかノンアレルギー敷ふとん ![]() ふかふかノンアレルギー洗える敷ふとん ![]() 敷きパット ダンフィル・ノンバクテル敷パット ![]() ダンフィル・ノンアレルギー ベッドパット ![]() 枕 ダンフィル・ノンバクテル枕 ![]() ノンアレルギー・ノンバクテル枕 ![]() ふかふかノンアレルギー枕 ![]() その他 薬品を使わない防ダニカバー ダニゼロック ![]() ダニゼロック(R)肌掛 ![]() ふかふかキッズ敷ふとん ![]() ふかふかキッズ掛ふとん ![]() ふかふかベビー掛ふとん ![]() ダニゼロック(R)ベビーセット ![]()
アレルギー用粉ミルクを使うときは、細心の注意が必要です。
アレルギー用粉ミルクは、ミルクたんぱく質の分子を小さくした“ペプチド”や“アミノ酸”と言うものを使っていてアレルギーは起こりにくくなりますが、
分子が小さいので体の中に速く吸収されてしまい、
あかちゃんの肝臓に負担を与える可能性もあります。
一般の粉ミルクを飲んで湿疹や下痢などの症状が出てしまい、アレルギー用粉ミルクを使わなければならない場合は、
必ず小児科のお医者さんに相談してください。 ちなみに粒郎は卵、大豆はアレルギーが確実にあって、牛乳もあやしいということで、 病院でミルフィーHPのサンプルをもらい、下痢もしなかったので時々それを使いました。 森永乳業
明治乳業
和光堂
ビーンスタークスノー
アイクレオ
|
![]()
アレルギー症状の6割以上は、ダニが原因といわれています。
ダニはとても小さくて目に見えないので、想像だけでは恐怖感が増すだけ。ダニスキャンを使って、どの程度汚染されているのかチェックしましょう。
「かんてんねんど」は食品素材の寒天と食用色素などで作られた粘土なので小麦ねんどなど市販の粘土が使えない方にも安心して粘土工作をお楽しみいただけます。
粘土板なし
![]() 敏感肌用ソープ
●お肌を保湿・保温する(LFC)配合
●天然成分(ヨモギエキス)がお肌を保温 ●皮脂中にも存在している天然成分で作られた「石けん」が主成分 ●クリーミィーな泡立ちで、皮脂を取り過ぎることなく、髪・顔から全身まで洗えます。 ●無香料・無着色・防腐剤無添加
●お肌を保湿・保護する(LFC)配合
●天然成分(ヨモギエキス)がお肌を保温 ●カサカサ肌やトラブル肌をやさしく安心して洗えます。 ●無香料・無着色・防腐剤無添加、
●低刺激性薬用ボディソープ
●お肌を清潔にするヒノキチオール配合 ●うるおい成分によるしっとりとした洗い上がり ●手軽に洗える泡タイプ
●「厚生労働省承認」皮膚水分保持機能を改善する
NEW薬用ベビースキンケア。
●洗うだけでたっぷり保湿 ●肌を清潔にしながら、水分保持をサポート。 ●泡タイプ
●「厚生労働省承認」
皮膚水分保持機能を改善する
NEW薬用ベビースキンケア。
●洗うだけでお肌を健やかに ●洗うだけでたっぷり保湿 ●肌を清潔にしながら、水分保持をサポート。 ●透明石けん。
●お肌の皮脂をとりすぎず、しっとりと洗い上げます。
●水分と油分でうるおいを保つ。 ●無着色、無香料
●弱酸性の泡で出てくるタイプの全身用洗浄料
●肌に必要なうるおいを保ちながら、清潔にします。 ●きめの細かい泡で、やさしく簡単に汚れを取り除くことができます。 入浴剤
●「厚生労働省承認」
皮膚水分保持機能を改善する
NEW薬用ベビースキンケア。
●スキンケア効果 ●あったまってお肌もすべすべ ●皮膚の水分保持機能を高めることによりアトピー性皮膚炎、乾皮症に有用。 ●肌の保湿力をサポート。 ●天然成分「カミツレエキス」配合
●肌とお肌にやさしい、カミツレエキス(保湿成分)配合。
●オリーブオイル、ホホバオイル、ユーカリオイルの3種類の植物性保湿オイル。 ●低刺激、天然色素配合。 ●あせも・しっしん・荒れ性などに効果的な低刺激の薬用入浴剤です。 ●荒れて傷んだお肌をやさしく修復し、みずみずしい肌に整えます。
●お肌を保湿・保護する「LFC」配合
●天然生薬有効成分(ヨモギエキス)の働きで、入浴しながらカサカサ肌などのトラブルを鎮めます。 ●カサカサ肌やしっしん、、荒れ性、あせもなどに効果を発揮 ●天然保湿成分「オウゴンエキス」「オウバクエキス」「シャクヤクエキス」を配合しているので、かさつくお肌にうるおいをあたえます。 ●ヨモギ色のお湯です。 お肌に優しいこだわり商品
|